『またいつものカリカリごはん?』 と 松山の旅その四 二日目。

あずき日記

<昨日の晩ご飯時の事>

わくわくのあずきちゃんです♪

021『さあ たべましょう~^^』

母さんが椅子を引いたその一瞬の間に座ってしまいました(--)/。

027お父さんがフードを入れに行くのをじっと見ていましたが・・・

030強制退去させられました!

『いやや~~~』

035あずきのご飯はそれやで!

039『たべません!!』

042がまん比べで、母さんの負け(--;)。

この後、かつお節のトッピングで速やかに完食しました。

毎晩こんな感じで、時にはあずきが負けてしぶしぶ食べることもあります^^。

***

では、旅の続きです~

二日目は、ホテル⇒空の散歩道⇒放生園⇒ふなや

⇒子規記念博物館⇒道後温泉駅⇒子規堂⇒松山駅⇒大阪~

「空の散歩道」という所から道後温泉本館の全景を眺めました♪

また再び訪れたい!温泉です\(^^)/

006

道後温泉駅前まで歩いていくと、子規の像と句碑があります。

009その横の「放生園」には、

坊っちゃんカラクリ時計と足湯(明治時代の湯釜)があります。

012この坊っちゃんカラクリ時計☆は、

平成6年道後温泉本館百周年を記念して作られたそうです。

時刻が来ると時計がせり上がり、

小説『坊っちゃん』の登場人物が現れます。

023 028 029 031 037 051終了~

057登場人物の名前、分かりましたか?

では、子規博物館へ行く前に、少し寄り道します~

066ふなや旅館☆

創業380余年の歴史と伝統を誇る宿。

夏目漱石や正岡子規ら文人に親しまれた!と聞いては、

母さんが放って置くわけがありませんよ!!

065宿泊客でもないのに、ご親切に館内を見学させてくれました\(^^)♪♪/

庭園が見事でした☆

071 069 072そして、漱石関連の資料も展示されていました^^。

078皇族方も宿泊されたお宿のようです!

076

この後、子規記念博物館へ向かいますが、

長くなりましたので、また明日。

***

今日も良い天気です♪

006 009良い一日を~

\(#^0^#)/

さんきゅー♪

コメント