今日はあずきのことよりも、まず母さんの怒りを聞いて下さい!
今の時代、数時間断水しても大騒ぎなのに、どこか開発途上国の話?
いいえ!れっきとした日本の皆さん良くご存知の観光地、白馬の話!
スキーや避暑に、またこのところシニア層の終の棲家に人気の長野県。
去年11月22日の長野県白馬村神城断層地震から、半年が経ちました。
もちろん、発生後暫くはライフラインの復旧に時間がかかるのは理解できます。
豪雪の影響も大いにありました。多くの家屋が倒壊したので、そちらに手がかかる
というのも分かります。しかし!水ですよ!!生命維持に絶対不可欠な水!!!
おばあちゃんの居住地域は、村から少し離れているので、湧き水を利用して
簡易水道の形をとっていました。それが、今回の地震でどこかが破損したか、
もしくは、水源が枯れてしまったか・・・蛇口から一滴も出なくなってもう何ヶ月!?
周りを優先して大人しくしていたら、村役場はいつまでも放って置く始末です!
せっせとペットボトルの水は持ってきてくれるらしいのですが、もうそんな物には
騙されまへんでー!村の言い分では、自分たちで何とかしろ~ということらしいのですが、
おかしいと思いませんか!!地震の被害なんですよ!!!役場に責務は無いのでしょうか?
一番悲しいのは、高齢者の世帯なのに、なぜもっと気遣って早く手を打ってくれないのか
ということです。(- -;)/
もうおばあちゃんも限界です!声を上げ、行動していく!!と言っています。
皆さん、応援して下さい~。
#####ふー怒りがおさまらん!!#####
我が家のあずきちゃんは・・・
庭に出れば・・・
アジサイ☆
長々とお付き合い有難うございました。
\(#^-^#)/
コメント